和多都美神社【長崎県対馬市】


  by kitsune

お知らせ 初詣について

対馬つしまとは?

対馬は、福岡市から約132km、韓国釜山から約49kmの位置にある国境離島です。人口は約3万人弱ですが、最盛期には約6万9千人の人口がありました。日本には、多くの“国境離島”が存在しますが、日本本土よりも外国に近い離島としては最も重要な場所の一つであり、古代から防人の島として国防上の重要な役割を果たしてきました。

日本最古の歴史書『古事記』には、“津島”と記載されており、別名を“天之狭手依姫”と称しました。対馬の自然は広大であり、面積の8割が山林地帯です。美しい原生林が南北に広がっており、その光景は自然の脅威すら感じ、また四季折々の変化が神々しさを引き立てます。

『延喜式』神名帳に登載される所謂「式内社(しきないしゃ)」の数は、なんと29社(29座)。この数は西海道で最多を誇り、古代律令の下、神祇官の卜部職を多く輩出したことでも知られています。その末裔が代々社家として神社を守る社家文化も息づいています。

江戸時代の公式記録は、『対州神社誌』に詳しく、対馬島内の神社455社が登載されています。対馬固有の天道信仰に関連する祠などをあわせると千箇所近くが存在していたのではないかとも考えられます。 現在は、長崎県神社庁に属する神社が130社、それ以外に境内社・相殿・神社に関連する祠等が100社(箇所)以上あり、神様の座で数えると500座を越えます。

ぜひ、リアルな対馬を体感してください。

和多都美神社周辺の
観光スポット

和多都美御子神社

和多都美御子神社わたづみみこじんじゃ

和多都美神社の御子神・ウガヤフキアエズ尊を祀る延喜式内名神大社です。かつては、対馬の三大社に数えられた名社で、木坂八幡宮(現・海神神社)、府内八幡宮(現・八幡宮神社)に次ぐ社格を有しました。仁位祭とは御子神社の旧暦8月1日古式大祭のことをいいます。

海神神社

海神神社わたつみじんじゃ

対馬市峰町木坂 247 伊豆山鎮座

明治四年、現在の⻑崎県内の神社としては最も早く国幣中社に列格した神社である。江戶末期までは木坂八幡宮、又は八幡本宮、上津八幡宮と称した。古くから舞楽が 伝わっていたが途絶している。御朱印は和多都美神社で拝受できる。

烏帽子岳(烏帽子嶽)

烏帽子岳(烏帽子嶽)

仁位の霊峰であり、七嶽の一つ。かつては北斗七星を信仰する星祭りが行われており、仁位集落には大嶽という主峰を中心に七つの嶽、淵、茂がありました。対馬の美しいリアス式海岸を見渡すことができます。

仁位川の桜並木(春)

仁位川の桜並木(春)

春の季節には、美しい桜並木が出迎えてくれます。かつては鮎がよく獲れたそうです。渡鳥では、白鷺や鴨を見ることができます。

和多都美神社へのお問い合わせ・ご質問・ご祈祷の
お申し込みは、メールフォームより送信してください。

お問い合わせ